2020年7月からコンビニ3社でレジ袋が有料化になることが決まっております。現在、一部のスーパーでもレジ袋は有料でしたが、コンビニでは無料で配布されてました。
コンビニは、24時間やっていますし、ついつい便利なので利用してしまいますが、レジ袋が有料化することで、手ぶらでは買い物に行きにくくなりそうですね。
今回は、レジ袋が一枚あたりいくらになるか調べたのとみんなの反応や使えそうなエコバックなどを紹介します。
レジ袋は1枚三円から
【コンビニ3社 レジ袋1枚3円に】
『7月1日から有料化』●状況
・国:バイオマス25%以上は無料
・コンビニ:有料3円へ✅ポイント3
・紙袋(対象外)⇒洋服・雑貨
・持ち手無い袋(対象外)⇒生もの・汁物
👉価格・売上の使い道は自由今年の売上は寄付される👍
でも数年後はどうだ?みんなで注意🙏 pic.twitter.com/hlMhXjTj9U— 西本豪@引きこもり社長 (@7sberry) June 3, 2020
郵便局
郵便局のレジ袋が、7月1日(水)から有料化になります。レジ袋は3種類で、特大10円、大5円、小3円です。 pic.twitter.com/u5sTTmIzEi
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) June 2, 2020
郵便局は、一番小さいサイズで3円で大になると5円、特大だと10円といった因果くになりました。郵便局でレジ袋を利用する機会は少ないですけどね。
レジ袋の有料化の理由について
地球温暖化やレジ袋のゴミ問題の一歩として、マイバッグ持参を推奨させるための取組らしいです。
3円でどれほど効果あるかは分かりませんが、今まで無料で貰えてた物がお金を出さないといけなくなることで、融通が効かない人たちのクレームが出そうな案件ですね。
エコバッグを準備している人も多数
既にエコバッグをちゃんと準備している人もいるみたいですね。自分は、持ち運びするのが面倒なので、毎回レジ袋を買ってしまいそうです。
7月からコンビニでもレジ袋が有料になるって言うんでこのikariスーパーさんのエコバッグを引っ張り出してきたんだけど、まー優秀♥️
ポッケはあるわ、マチは広いわ、底板あるわでコンビニスイーツも崩れずに持ち帰れる😊
ナイロンってとこもよい🙆 pic.twitter.com/hcwV3facEY— りんりん🐥 (@huntao940412) June 7, 2020
エコバッグも1000円ぐらいはしそうですから、300回ぐらい使わないと元とれなそうな気がします。しかも、毎回袋を準備して持っていく手間を考えると、3円を節約するか的な考えだと微妙かもしれません。
エコバッグゲーット。さらばレジ袋。 pic.twitter.com/KRXd0NBNGo
— まるフィ (@cmarupeace) June 7, 2020
ただ、環境のこと考えて無駄に資源を浪費したくないんだという考えを持ってる方は、素晴らしい行いだとは思いますが、自分は手間だと感じてしまうので、そこはしないかもしれないですね。
来月からレジ袋が有料化になるので、つかしんでエコバッグを購入🛍️
ニトリでは以前から🍋シリーズがずっと気になっていたので、夏らしいし価格も安いので迷わず購入👍
ピッチャーとグラス全部買っても千円弱って安過ぎるっ💦
中に入れるのはお茶ですけど(笑)
お昼にはパウンドケーキを作りました✨ pic.twitter.com/cOWwNu3K4W— 🌸kaori🌸 (@kaori_yasu_love) June 7, 2020
ブックオフのレジ袋も有料化するということで、全体的にどの店舗でもレジ袋は有料化っていうのが今後のスタンダードになるのかもしれません。
BOOKOFFのレジ袋が有料化するみたいですね😱
変わりのレジ袋を用意するのもいいですが、オススメはコンテナボックスです!店舗に持ち込んじゃいましょう! pic.twitter.com/HBfeXEDJsH
— こぜたろう@せどり月間純利益30万突破!リベ大 (@kozetaroTTT) June 7, 2020
こうなってきたら、エコバッグを一つは所持しておく方が便利かもしれないですね。
今日はこちらの本を。
「脱使い捨て」でいこう!
7月からレジ袋が有料化されますが、この本読んだらどれだけ日本がプラスチック問題について遅れているのかわかりました。
スーパーで買い物したらプラスチックが多い!自分で出来る限りのことはしてるけど国が変わらなきゃ減りません💦 pic.twitter.com/TT3ELksczm— ka.@🇵🇭フィリピン留学へ向けて (@kcdtjbxsdyjbzdk) June 7, 2020
店員の意見
店員からいわせれば、ハッキリ言ってめんどくさい
マイバッグ持ってきても誰がそこに商品入れるの?客?店員?
あと「レジ袋有料ですがご利用になりますか?」っていちいち聞くのめんどくさい。
地球温暖化って資本家が金儲けの為に作り上げた嘘だし、手間が増えるのでレジ袋有料化には断固反対する。 https://t.co/It2ADq0FnV— ふわふわ🌽 (@rei5884007) June 3, 2020
客側としては、そんなに感じることはなかったですが、確かにマイバッグで誰が商品を入れるか問題になりそうですし、毎回レジ袋が有料で利用するかを聞かないといけないのは店員さんなので大変そうですね。
コンビニは、いちいち面倒な会話もしなくて済むところもありますし、お互いにちょっと手間が掛かるイメージかもです。
7月からのコンビニレジ袋の有料化について反対する訳ではないけど、商品を沢山買った客がマイバックにレジで袋詰めしてると、今より回転率が悪くなり後ろに行列が増えるという可能性はない?それとも店員さんが袋詰めするの?どうなんでしょう。#コンビニ #レジ袋
— かけるさんの (@kkrsn_mv1) June 5, 2020
確かにレジの袋詰めの手間で、今まで以上にコンビニが混雑する可能性が高くなりそうですね。都心のコンビニとかかなり行列が出来る場所もありますから、今まで上手くスムーズに出来てたところが出来なくなる可能性があって、待つ時間が長くなりそうです。
レジ袋有料化まとめ
7月からレジ袋が有料化しますが、反応的には微妙な感じが多いですね。
でも、もう確定していることなので、それに順応していくしかないわけです。金額的には、3円で高いわけではないので、普通に買うと思いますが、いちいち言うのが手間だと思いましたし、レジで並ぶことが増えそうなのは少し嫌なところですね。
コメント